とりのぞく【取り除く】<他Ⅰ>
意味:
除掉。去掉。解除。消除。
用例:
雪を取り除く。
とりまく【取り巻く】<他Ⅰ>
意味:
①圍著。包圍。
②圍著有錢(qián)有勢(shì)的人并討好他們
用例:
島を取り巻く海。
人々に取り巻かれた名人。
なげく【嘆く】<自他Ⅰ>
意味:
嘆息。嘆氣。哀嘆
用例:
不幸な人生を嘆く。
なつく【懐く】<自Ⅰ>
意味:
小孩或動(dòng)物親近人、喜愛(ài)人
用例:
子どもが人に懐く。
はじく【弾く】<他Ⅰ>
意味:、
①迸開(kāi)。彈開(kāi)。多用于防水防彈等設(shè)備或材料上。
②用手指尖、指甲等彈、撥。
用例:
水を弾く傘。
服についている粉を弾く。
練習(xí)
試著寫(xiě)出下列單詞的意思
そうば 「相場(chǎng)」
だいなし 「臺(tái)無(wú)し」
たきび 「焚き火」
たしざん 「足し算」
たてまえ 「建前」
意味:
除掉。去掉。解除。消除。
用例:
雪を取り除く。
とりまく【取り巻く】<他Ⅰ>
意味:
①圍著。包圍。
②圍著有錢(qián)有勢(shì)的人并討好他們
用例:
島を取り巻く海。
人々に取り巻かれた名人。
なげく【嘆く】<自他Ⅰ>
意味:
嘆息。嘆氣。哀嘆
用例:
不幸な人生を嘆く。
なつく【懐く】<自Ⅰ>
意味:
小孩或動(dòng)物親近人、喜愛(ài)人
用例:
子どもが人に懐く。
はじく【弾く】<他Ⅰ>
意味:、
①迸開(kāi)。彈開(kāi)。多用于防水防彈等設(shè)備或材料上。
②用手指尖、指甲等彈、撥。
用例:
水を弾く傘。
服についている粉を弾く。
練習(xí)
試著寫(xiě)出下列單詞的意思
そうば 「相場(chǎng)」
だいなし 「臺(tái)無(wú)し」
たきび 「焚き火」
たしざん 「足し算」
たてまえ 「建前」

